秋谷鉄工所は神戸ストークスを応援しています

削るほどに、
見えてくる。
半導体をはじめ、医療、真空、自動車等の分野において活躍するロボット部品を製作する仕事です。
手のひらサイズの小さなネジやギアから、3メートル近くあるロボットアームのフレームまで、様々な形状、様々な素材の部品を加工します。
CAD/CAMを用いたプログラミングスキルやマシニングセンターの管理・運用スキルが身に付きます。
これらのスキルを習熟し、高度なプログラミングや複雑な加工に対応できるレベルになれば、リーダーとして部下を複数かかえ、生産をコントロールしつつ、新規品の立上げ業務を担うことになります。
先輩の1日をみる
CAD/CAMを活用し、単純な形状から複雑な形状まで、様々な製品の3Dモデルをデザインする仕事です。また、完成された3Dモデルをもとに、工作機械を動かす加工プログラムを作成します。このプログラムは、製品の形状や寸法を正確に実現するために不可欠なものであり、ものづくりの根幹を支える重要な役割を担います。
手のひらサイズの小さなネジやギアから、3メートル近くあるロボットアームのフレームまで、様々な形状、様々な素材の部品を加工します。
CAD/1年目は寸法測定と図面読解、プログラム作成、機械加工を並行して行い、製造の基礎を習得。2年目は機械加工を主軸にプログラム作成も続け、最適な加工方法を判断する力を養成。3年目にはプログラム作成に専念し、加工者が作業しやすいプログラムを提供する役割を担うことで、工程設計スキルを磨きます。3年間で、図面読解力や機械加工に関する総合的な判断力、そして効率的な生産を支える工程設計スキルが身につき、加工現場を牽引する人材へと成長できます。
これらのスキルを習熟し、高度なプログラミングや複雑な加工に対応できるレベルになれば、リーダーとして部下を複数かかえ、生産をコントロールしつつ、新規品の立上げ業務を担うことになります。
先輩のインタビュー記事をよむ
製造部門で作られた製品が、図面で指示された寸法や形状の精度を満たしているかどうかを確認する仕事です。お客様に安心して製品をご使用いただけるよう、3次元測定器をはじめとする様々な測定機器を駆使し、不良品を流出させない強い責任感を持って、日々製品と向き合っています。
1年目では測定業務の基礎を習得し、2年目からは新規製品の測定も経験。3年目には、より形状が複雑な製品の測定や、厳格な外観検査を担当するようになります。これらの業務を通して、測定データから量産品の基準値の傾向を見抜く力、幾何公差の知識、計画性、図面読解スキル等、多岐にわたるスキルが身につきます。
先輩のインタビュー記事をよむ
各部署のサポート業務や、受発注業務、伝票・請求書発行業務、製品に関するお問い合わせや来客対応を行うお客様対応業務、製品の魅力を効果的に伝えるための資料作成業務等があります。また、ものづくりの楽しさや秋谷鉄工所をより多くの方に知ってもらうための広報活動や、採用活動のサポート等、携わる業務は多岐にわたります。
入社当初から実際の業務に携わりながら、エクセル関数を用いたデータ分析や、簡単なプログラミングスキルを習得し、幅広い事務処理能力とPCスキル、業務効率化スキル等を身につけつることができます。また、お客様や社内外の関係者と円滑なコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを推進する調整役や、新人社員の育成を担当するチームリーダー等、マネジメントスキルを活かしたキャリアを築けます。
先輩のインタビュー記事をよむ
お問い合わせ
ロボット部品、半導体製造装置、自動車部品、真空装置部品等金属加工の分野でお困りの方は、秋谷鉄工所にご相談ください。
Contact Form
お問い合わせフォーム
Tel: 078-995-7488
FAX: 078-995-7487
※祝日を除く、月〜金 9:00~17:00