秋谷鉄工所は神戸ストークスを応援しています

削るほどに、
見えてくる。
品質管理部/2024年入社
大学では化学を専攻していました。そこで、実験結果がグラフや図等、目に見える形になる面白さを知ったことが、データを取り扱う検査の仕事に就きたいと思うようになったきっかけです。
就職活動を始めた当初は、大手企業を中心に検討していましたが、次第に「大手企業に入社したからといって、必ず成長できるのだろうか」という疑問を抱くようになりました。大手企業はたしかに規模が大きく、安定しているという魅力がある一方で、組織が大きい分、自分の仕事が全体の中でどのように貢献しているのかが見えにくい。また、与えられた業務をこなすことが中心となり、自分の裁量で新しいことに挑戦する機会は少ないのではないかと感じ、「本当に自分が成長できる環境を見つけたい!」と、中小企業にまで視野を広げた際に出会ったのが、秋谷鉄工所でした。
入社当初から担当してる品質管理の業務には、「測定」と「外観検査」というものがあります。測定は、三次元測定機や測定器具を用いて、寸法内に製品がつくられているかの確認を行う作業です。複雑な形状があったり、効率的な測定手順や測定時の安定・安全な置き方を考えたりと、担当者の経験と判断力が求められるため、一種のセンスが問われます。一方、外観検査は、つくられた製品の傷が基準内であるか、図面通りの形状になっているか等を確認する作業です。時間をかけて目視で一つひとつ製品をチェックする必要があるため、根気強さが求められます。
入社前は、測定やデータ分析を中心とした品質管理の仕事をイメージしていたため、最初は戸惑いもありましたが、どちらも製品の品質を左右する重要な工程であるという責任感を持つことで、図面と製品を細部まで目を凝らし、不良品を見逃さない集中力を身につけることができました。
品質管理の最大の魅力は、最終的な関門として、会社の製品の品質を決定づけるという、他ではなかなか味わうことのできない責任感と誇らしさにあると思います。
入社後、約2週間は「ものづくり大学校」という研修施設で、業務に必要な基礎知識を学びました。実務が始まってからは、分からないことがあれば、まずは先輩に質問してメモにまとめ、実際に作業しながらどのような意図で設計しているのかを理解して覚える、ということを繰り返していました。また、インターネットや参考書を見て知識をつけたり、図面や製品を見て作業手順を検討したりすることも積極的に行いました。こういったことをコツコツと地道に続けた結果、今では随分知識の幅が広がってきたと感じています。
入社して間もない頃、図面を十分に理解できていなかったため、指示と全く異なる箇所を測定してしまい、お客様からクレームをいただいたことがありました。先輩や上司がフォローしてくれたおかげで、何とかこの困難を乗り越えることができましたが、このときの失敗を無駄にしないよう、図面の細かい部分まで見直すこと、そして、測定前に図面のどこが何を指しているのかをよく確認することを徹底するようになりました。その結果、現在ではミスをほとんど起こすことなく、業務をこなせるようになりました。「もっと頼っていいんだよ」と声をかけていただけるほど、1人でできることも増え、ものづくりに貢献できていることにやりがいを感じています。
魅力はたくさんありますが、特に良いなと思うのは、先輩や部長、専務や常務、社長といった経営層との距離が近いこと。少しでも悩んでいることがあればいつでも相談できますし、部署や年齢に関係なく、様々な方と分け隔てなく話せる職場だと思います。
また仕事においても、部署の垣根を越えてみんなで協力する場面が多いです。特に、社内で製品の不具合が発生した際には、その対策を練るために、各々意見やアイディアを出し合ったりと、活発なコミュニケーションが行われています。より良い製品をつくるため、何でも言い合える関係性が築けているというのが、秋谷鉄工所の良いところなのではないでしょうか。
私の目標は、先輩方全員です。今目の前にある仕事を1つひとつ確実にこなしていけば、先輩方の背中が見えてくるのではないかと思うので、とにかく1日でも早く追いつけるよう、全力で頑張りたいです。
経験の有無に関わらず、一度工場見学にいらしてください。秋谷鉄工所の製品や設備を実際に見て、そこで感じたものを大切にしてほしいです。実物を見ることで、より具体的なイメージを持っていただけると思います。
My
hobbies
学生時代は卓球部に所属していました。その頃から卓球の面白さに魅了され、今でも日本のTリーグはもちろん、海外の国際大会もよく観戦しています。好きな選手は、日本では松平健太選手、海外ではモーレゴード選手です。
お問い合わせ
ロボット部品、半導体製造装置、自動車部品、真空装置部品等金属加工の分野でお困りの方は、秋谷鉄工所にご相談ください。
Contact Form
お問い合わせフォーム
Tel: 078-995-7488
FAX: 078-995-7487
※祝日を除く、月〜金 9:00~17:00